-
-
ミセスビートンの家政書(1923年版)
ショップ「英国 ヴィクトリアンキャット アンティークス」
カラーイラストの多さが嬉しいミセスビートンの家政書1923年版です。
若干のシミと表紙に汚れと擦れが見られるものの(写真1枚目)、中のページがキッチンで使った実用書とは思えないほどキレイです(基本的にキッチンで使用する本なので、料理中の跳ねシミ等で汚れていることが多のです)。
ミセスビートンの家政書は、食材の選び方や調理方法は勿論、怪我の手当てやハウスキーピングまで家庭生活全般をカバーした元祖カリスマ主婦、ビートン婦人によって著された本で、初出版から150年を経た現在も売れ続けている超ロングセラーです。
出版元であるWard Lock&Coが再版(増刷)の度にイラスト等の内容を見直し、当時の人気料理や最先端の調理器具、部屋のインテリアetc.その時代のトレンドを余すことなく盛り込んだことがロングセラーの秘密。
ミセスビートンの本の特徴である巻頭と巻末に数ページ(版によっては10数ページ)に渡って掲載された当時の広告も魅力です。
4000点を越えるレシピと700点近いイラスト(カラーイラストは32点)、全1680ページの大迫力!
ビートン夫人(ミセスビートンの家政書)とは・・
1861年10月、ミセスビートンは彼女の最初の本『Mrs.Beeton's Book of Household Management(ミセスビートンの家政学)』を出版。
これは1859ー61年にかけてイギリスの人気婦人雑誌の付録として掲載された彼女の記事を一冊の本にまとめたもので、本が発行された時彼女は若干25歳でした。
そのわずか4後に彼女はこの世を去るのですが、彼女の本はその後も版を重ね続け、現在もイギリスで最も有名な(今で言う)カリスマ主婦の一人として知られています。
彼女の本の特筆すべきところは料理の作り方は勿論、素材の選び方から美しい盛り付け方法メニュー例、珍しいところでは野生動物のさばき方など等、ヴィクトリア中期の主婦にとって必要な情報が余すことなく盛り込まれているところです。
当時主婦の仕事について総合的に書かれた本はなかったので、彼女の本は多くの女性たちに熱烈に支持をされ、発売わずか1年で60,000部を売り上げるベストセラーとなりました。
これは当時としては驚異的な売り上げでした。
ところでミセスビートンの本の面白さのひとつに「時代に合わせた編集」というものがあります。(編集と出版は1866年から Ward Lock & Co )
そしてそれこそが彼女の本がいつの時代も色あせることなく受け入れられてきた最大の理由だと思います。
例えば1900年頃までに発行された本にあったウサギのさばき方はその後記載がなくなり(後に復活したがその後また記載がなくなる)、カラー写真が普及し始めると従来のイラストを減らしカラー写真を取り入れる等・・。
本の始まりと終わりの部分に数ページに渡って掲載された、その時代を反映した広告も興味深いです。
また同タイトルであっても発行年が違うと内容やイラストが変わることからコレクターの多いアイテムでもあります。
現代の印刷物とは違ったニュアンスのある質感が魅力のカラーリトグラフで印刷されたカラーイラストは、コレクターも多く高値で取引される為にミセスビートンの本はイラストに欠けがあることが多いので注意が必要です。
年代 1923年版
素材 布×紙
頁数 全1680ページ(カラーイラスト/32点)
サイズ 15×21.5㎝ 厚さ/9cm
状態 AA
価 格: 0円 在 庫: SOLD OUT 支払方法:
関連商品
-
【ペーパーバック】セイントシリーズ 1962年 ブルーナデザイン
2,000円
-
【グリーティングカード】EU製ミッフィー地球はひとつ
350円
在庫なし -
【Tシャツ】Dick Bruna ユトレヒトドム塔大人用Lサイズ
3,500円
-
【ペーパーバック】HAVANK シャドウシリーズ 1973年 ブルーナデ
1,500円
在庫なし -
【キャンドル・ティーライト】ミッフィーシンプルフェイス缶入り
1,200円
-
伝記 ポール・フレール
9,720円
商品については、各ショップへ直接お問い合わせ下さい。
FC2ショッピングモールは販売仲介サービスであり、商品についてのお問い合わせには一切応じることができません。