-
-
1000voice/文・画・装・写 黒川直樹
ショップ「木端堂書店」
ワンコインで”差がつく”入門編は「1000人」の声にフットボールの観戦のコツを読めてしまう濃縮ジンです。
虹釜太郎氏と共同監修する「フットボールデカローグ叢書」第一回配本、02番。
ありそうでなかったVOICE REVIWE。黒川が聞き取った(?)スタジアム来客「1000人」の声が、CL07-08ファイナルの試合経過順に並ぶ読み物です。読み進めていくとゲームレポートがたどれてしまいます。ときおりトリビアやほんの引用があったり? 人じゃないなにかが紛れ込んでいたり……。経済的なフットボール報道や、雑誌やWEBのレポートに飽きてしまった人にお勧めしたい、「周縁的(アンチ・マニアック&アンチ・モノトナス)フットボール」の入門書。
「筆者より」――より散文的アプローチの「イン・グランズ 1」と併せてお読み頂くと、ぐぐっと試合感が深まるかもしれません。
●INFOブログ『デカログ』フットボール・デカローグ叢書の速報板
http://blog.livedoor.jp/footdeca/archives/63697.html
●表紙:モノクロ・プリンター出力
●中面:モノクロ・プリンター出力
●サイズ:A4
●総ページ数(表紙込み):28P
【作者プロフィール】黒川直樹
黒川直樹(Kurokawa Naoki)
ブログ「(仮)黒川直樹の妄想劇場」の支配人であり、日本サッカー後援会会員。
BRAINZ批評家要請ギブス(第一期/2007-2008)で執筆活動をスタートさせ「エクス・ポvol.3」でデビュー。その後、コンテンポラリー・ダンスカンパニー『大橋可也&ダンサーズ』作品への散文レビューや杉浦日向子の『百物語』に綴る100のポリフォニーなどジャンルにとらわれない書き物を模索している。
現在、音楽家の虹釜太郎氏と「フットボール デカローグ叢書」を共同監修中。
黒川的魔文の現在形「イン・グランズ」シリーズを中心に「小説、ゲーム、詩、レイアウト、フットボール、マッチレビュー、写真……」の刺激的な散文作品を提案している。
http://blog.livedoor.jp/footdeca/archives/63697.html価 格: 500円 在 庫: 5冊 支払方法:
関連商品
-
幻影城 -第3回<幻影城>新人賞発表 狩久追悼特集- 197
2,750円
-
航空ファン 世界の傑作機シリーズ第7集 -雷電-
1,320円
-
PLAYBOY 月刊プレイボーイ -吉永小百合と240分、/
2,750円
-
ボム BOMB -巻頭大特集 最新セクシー&超!秘蔵水着グラ
1,100円
-
GORO ゴロー -中森明菜スペシャル- 1983年3月24
1,100円
-
ムー mu -総力特集 米軍とUFO地下基地の秘密- 200
660円
商品については、各ショップへ直接お問い合わせ下さい。
FC2ショッピングモールは販売仲介サービスであり、商品についてのお問い合わせには一切応じることができません。