-
-
京制咳嗽痰喘丸
ショップ「本草堂大薬店(北京同仁堂漢方専門店)」
京制咳嗽痰喘丸は風邪、咳き、痰が多い、息切れなどに用いられます。
京制咳嗽痰喘丸の商品説明
京制咳嗽痰喘丸の効能
散風(風の邪気を追い出すこと)、清熱(熱邪を解消すること)、宣肺(肺の機能を高めること)、止咳(咳をとめること)、去痰(痰の生成原因を除去すること)、定喘(呼吸困難(喘息)を改善すること)の作用があります。
京制咳嗽痰喘丸の適応症
外部から寒さを受ける風邪、咳き、痰が多い、気短(呼吸短促)、喘息、横になれない、のどが痒い、胸悶などに用いられます。
京制咳嗽痰喘丸の漢方成分
前胡(ぜんこ)、白前(びゃくぜん)、杏仁(きょうにん)、桑葉(そうよう)、麻黄(まおう)、半夏曲(はんげきょく)、化橘紅(かきっこう)、紫苑(しおん)、款冬花(かんとうか)、川貝母(せんばいも)、紫蘇子(しそし)、旋覆花(せんぷくか)、海浮石(かいふせき)、馬兜鈴(ばとうれい)、茯苓(ぶくりょう)、甘草(かんぞう)、遠志(おんじ)、石膏(せっこう)、桔梗(ききょう)、細辛(さいしん)、五味子(ごみし)、桂枝(けいし)、浙貝母(せつばいも)、白芍(びゃくしゃく)、亭歴子(ていれきし)、射干(やかん)、百部根(びゃくぶこん)、黄芩(おうごん)、党参(とうじん)、大棗(たいそう)、蛤殻(ごうかく)、青黛(せいたい)、生姜(しょうきょう)、枇杷葉(びわよう)、薤白(がいはく)、罌粟殼
京制咳嗽痰喘丸の用法・用量
1回30丸を1日2回、水またはお湯で服用してください。
京制咳嗽痰喘丸の使用上又は使用後の注意事項
○使用前に添付説明書をよく読んでおのみ下さい。
○一日の摂取目安量を守ってください。
×服用後、不快な症状を感じた場合は、服用を中止し、医師又は薬剤師にご相談してください。
×腎病と妊娠中の方は使用しないでください。価 格: 1,500円 支払方法:
関連商品
-
「男歓女愛」スペインExcite
3,600円
-
中華蔵宝(勃起促進)
2,400円
-
生脈飲(人参方)
600円
-
百補増力丸
970円
-
複方羊角エキス剤
840円
-
メグスリの木ブレンド 4袋【メール便対応可 送料250円】
390円
商品については、各ショップへ直接お問い合わせ下さい。
FC2ショッピングモールは販売仲介サービスであり、商品についてのお問い合わせには一切応じることができません。